
この数日なんとなくプログラマーチックにPHPだったりサーバー設定なんかを見ることが多いです。
それで今日はコアサーバーのCRONジョブからPHPを実行する方法。
【本日の作業実績】
・趣味ブログ更新 3ブログ 3記事
・サテライト用ブログ作成
・サテライト用ブログ元データ追加
・コアサーバーのドメイン割り振り再調査
・コアサーバーのCRON設定
ロリポップだと普通にCRONから直接PHPファイルを呼び出して実行することができたんですけど、コアサーバーだとどうにもそれが出来ないようです。
コアサーバーのCRONジョブはシェルスクリプトしか実行出来ないような仕組みらしいのでPHPなどのスクリプトを実行するためにはワンクッション入れて上げる必要があります。
そんなわけでこんな感じのシェルスクリプトを作成しました。
#!/bin/sh
/usr/local/bin/php /virtual/アカウント名/public_html/hoge.php
exit
それでCRONからは上のシェルスクリプトを実行してあげればめでたくPHPが実行されました。やったね!
基本的にこんなことも検索すれば全部出てくるので楽勝ですが、情報がなかったら結構めんどくさいですね。
コアサーバーの管理画面は昨日から触ってるので慣れてきて親しみやすくなりましたが、なんかこの手探り感が会社員時代を思い出してちょっとツラいw
まあコレまでのプログラマー経験はこのための修行だったと思えば非常に意味のある時間だったと思います。
そんなわけでPHPは正しく実行出来たわけですが、メール送信した内容が文字化けしてるのでその調査が必要です…
もう時間的に明日に持ち越しな感じですね。お犬様の散歩の時間があるので朝起きる時間を変えれないので最低限の睡眠時間は必要なんですよねw
ここまで読んでもらってありがとうございます。とりあえずポチッと ⇒
恥ずかしがり屋さんはこちらからコメントお願いします ⇒ お問い合わせフォーム
こんにちは、yuiyuiと申します。
今ネットビジネス勉強中なんですが、
「コアサーバー」って初めて聞きました!
本当、色々なサーバーがあるんですね!
それぞれの違いなどもまだよくわからないので
また勉強させていただきます。
応援済みです。
これからもよろしくお願いします。
こんにちわ、僕の周りにはコアサーバーユーザーが結構いてるので割りと馴染み深かったりしますw
僕もあんまり色んなサーバー触ったことがないので勉強します!